社員インタビュー

社員インタビュー

Interview

Interview

Interview

Interview

若手の挑戦、キャリアチェンジで

若手の挑戦、キャリアチェンジで

若手の挑戦、キャリアチェンジで

若手の挑戦、キャリアチェンジで

新規事業リーダーへ

新規事業リーダーへ

新規事業リーダーへ

新規事業リーダーへ

モバイル通信事業部

モバイル通信事業部

モバイル通信事業部

モバイル通信事業部

近藤 樹奈

近藤 樹奈

近藤 樹奈

プロフィール

プロフィール

大学卒業後、制作会社でWeb・プロダクトデザイナーとして他社サービスのPR支援業務を担当。2022年にデジタルワレット入社後は、新規事業サービスのリーダーとして「Smiles Connect」の立ち上げにゼロから携わる。

大学卒業後、制作会社でWeb・プロダクトデザイナーとして他社サービスのPR支援業務を担当。2022年にデジタルワレット入社後は、新規事業サービスのリーダーとして「Smiles Connect」の立ち上げにゼロから携わる。

大学卒業後、制作会社でWeb・プロダクトデザイナーとして他社サービスのPR支援業務を担当。2022年にデジタルワレット入社後は、新規事業サービスのリーダーとして「Smiles Connect」の立ち上げにゼロから携わる。

転職して新たなキャリアへシフトチェンジ
失敗を恐れない環境の中で、自身の可能性に挑む

挑戦を歓迎する環境のなか、
失敗を恐れず自身の可能性に挑む

転職して新たなキャリアへシフトチェンジ
失敗を恐れない環境の中で、自身の可能性に挑む

転職して新たなキャリアへシフト
チェンジ。失敗を恐れない環境の中で、
自身の可能性に挑む

── 前職のキャリアと転職活動で重視したポイント、およびこの会社に入社を決めた理由を教えてください。

── 前職のキャリアと転職活動で重視したポイント、およびこの会社に入社を決めた理由を教えてください。

前職ではWebやプロダクトデザイナーとして複数企業のサービス支援に携わってきました。しかし多くのプロジェクトに関わるうちに、一つのサービスをより深く掘り下げて、自身の手で大きくしていきたいという思いが強くなったため、転職を決意しました。

転職活動では、「年齢や役職に関係なく挑戦できる環境」や、「英語を活かせる環境」を重視していました。そんな中で、英語も活かしながら、自分の専門領域を超えて幅広く仕事ができる環境にダイナミックな魅力を感じ、デジタルワレットに入社を決めました。

前職ではWebやプロダクトデザイナーとして複数の企業支援に携わってきましたが、もっと一つのサービスに深く関わり、自分の手で成長させていきたいという思いが強くなり、転職を決意しました。

当時転職活動では、「年齢や役職に関係なく挑戦できる環境」や、「英語を活かせる環境」を重視していました。そんな中で、英語も活かしながら、自分の専門領域を超えて幅広く仕事ができるという環境に魅力を感じ、デジタルワレットに入社を決めました。

前職ではWebやプロダクトデザイナーとして複数企業のサービス支援に携わってきました。しかし多くのプロジェクトに関わるうちに、一つのサービスをより深く掘り下げて、自身の手で大きくしていきたいという思いが強くなったため、転職を決意しました。

転職活動では、「年齢や役職に関係なく挑戦できる環境」や、「英語を活かせる環境」を重視していました。そんな中で、英語も活かしながら、自分の専門領域を超えて幅広く仕事ができる環境にダイナミックな魅力を感じ、デジタルワレットに入社を決めました。

── 入社して実際に働いてみた印象はどうでしたか?

── 入社して実際に働いてみた印象はどうでしたか?

自分次第で本当に挑戦できる環境だと実感しています。元々はUXデザイナーとして入社したのですが、キャリアチェンジして新規サービスの立ち上げをゼロから任せてもらいました。現在は企画から運営まで幅広く携わっており、責任も伴いますが大きなやりがいを持って日々取り組んでいます。

本当に挑戦できる環境だと実感しました。元々はUXデザイナーとして入社しましたが、現在はサービスの立ち上げをゼロから任せてもらい、企画から運営まで幅広く携わっています。大きなやりがいを感じています。

自分次第で本当に挑戦できる環境だと実感しています。元々はUXデザイナーとして入社したのですが、キャリアチェンジして新規サービスの立ち上げをゼロから任せてもらいました。現在は企画から運営まで幅広く携わっており、責任も伴いますが大きなやりがいを持って日々取り組んでいます。

── この会社の働きやすさを感じる制度や文化はありますか?

── この会社の働きやすさを感じる制度や文化はありますか?

提案や行動を制限することなく、失敗を恐れずまずはやってみようという、「挑戦を歓迎する文化」が働きやすさにつながっています。

また、リモートワークも可能なため柔軟な働き方ができるところも魅力に感じています。

提案や行動を制限することなく、失敗を恐れずまずはやってみようという、「挑戦を歓迎する文化」が働きやすさにつながっています。

また、リモートワークも可能なため柔軟な働き方ができるところも魅力に感じています。

正解のない挑戦に向き合い、
ユーザーの“安心”を形にしていく

正解のない挑戦に向き合い、
ユーザーの“安心”を形にしていく

正解のない挑戦に向き合い、
ユーザーの“安心”を形にしていく

正解のない挑戦に向き合い、
ユーザーの“安心”を形にしていく

── 現在携わっている業務の内容を教えてください。

── 現在携わっている業務の内容を教えてください。

現在は、モバイル通信事業「Smiles Connect」のサービス運営全般に携わっています。具体的には、サービスの企画設計からプランや価格戦略の策定、Webやアプリのユーザー導線設計、カスタマーサポート体制の構築、パートナー企業との調整や契約交渉まで、幅広い業務を担当しています。

現在は、モバイル通信事業「Smiles Connect」のサービス運営全般に携わっています。具体的には、サービスの企画設計からプランや価格戦略の策定、Webやアプリのユーザー導線設計、カスタマーサポート体制の構築、パートナー企業との調整や契約交渉など担当する業務は多岐に渡ります。

担当範囲が広い分それだけ責任も大きくなりますが、ひとつのサービスにじっくり取り組みたいという思いで転職したので、その希望を叶えることができたと感じています。
自分の手でサービスを育てる難しさと面白さの両方を日々味わっています。

現在は、モバイル通信事業「Smiles Connect」のサービス運営全般に携わっています。具体的には、サービスの企画設計からプランや価格戦略の策定、Webやアプリのユーザー導線設計、カスタマーサポート体制の構築、パートナー企業との調整や契約交渉まで、幅広い業務を担当しています。

── 新規サービスをゼロから形にするうえで、大変だったことや自身が成長したと感じる点はありましたか?

── 新規サービスをゼロから形にするうえで、大変だったことや自身が成長したと感じる点はありましたか?

「正解のない中で意思決定を繰り返す」ことが大変でした。ゼロからサービスを立ち上げるにあたり、限られた情報から判断し形にしていくプレッシャーは大きいものがありました。しかし、その分自ら考え素早く行動する力が身についたのでは、と感じています。

またリリース後もユーザーの反応を見ながら改善を繰り返していくのですが、PDCAサイクルを回す力が磨かれていき、顧客の潜在的な声を捉える力や判断スピードが大きく成長したと自負しています。

ゼロからサービスを立ち上げる中で大変だったのは、「正解のない中で意思決定を繰り返すこと」でした。限られた情報から判断し形にしていくプレッシャーは大きかったですね。その分、自ら考え素早く動く力が身についたのではと思います。

リリース後も、ユーザーの反応を見ながら改善を重ねていく中で、仮説→検証→改善のサイクルを回す力が磨かれ、ユーザーの声を捉える力や判断スピードが大きく成長したと実感しています。

「正解のない中で意思決定を繰り返す」ことが大変でした。ゼロからサービスを立ち上げるにあたり、限られた情報から判断し形にしていくプレッシャーは大きいものがありました。しかし、その分自ら考え素早く行動する力が身についたのでは、と感じています。

またリリース後もユーザーの反応を見ながら改善を繰り返していくのですが、PDCAサイクルを回す力が磨かれていき、顧客の潜在的な声を捉える力や判断スピードが大きく成長したと自負しています。

── 失敗や試行錯誤に対する、会社のスタンスについてどう感じていますか?

── 失敗や試行錯誤に対する、会社のスタンスについてどう感じていますか?

挑戦や失敗を前向きに受け入れるスタンスが、この会社の魅力だと思っています。

何かに挑戦した結果うまくいかなくても、「次にどうするか」を一緒に考えてくれる。そんな文化が、社員のくじけず挑戦し続けるマインドを育ててくれているのではないでしょうか。

挑戦や失敗を前向きに受け入れてくれる気風がこの会社の魅力ではないでしょうか。

何かに挑戦した結果、仮にうまくいかなかったとしても「次にどうするか」のほうを重要視し、共に考えてくれる。
そういった会社の文化が、失敗を恐れず挑戦し続けるマインドを育ててくれていると感じています。

挑戦や失敗を前向きに受け入れるスタンスが、この会社の魅力だと思っています。

何かに挑戦した結果うまくいかなくても、「次にどうするか」を一緒に考えてくれる。そんな文化が、社員のくじけず挑戦し続けるマインドを育ててくれているのではないでしょうか。

── 今後の目標や、チャレンジしたいことを聞かせてください。

── 今後の目標や、チャレンジしたいことを聞かせてください。

今後は「Smiles Connect」を単なる通信サービスではなく、日本で暮らす外国人にとっての“安心できるライフライン”として成長させていきたいです。通信だけでなく、住まいや仕事、言語など日常生活を支えるサービスへと広げることで、異国で暮らす不安を少しでも和らげたい。Smilesを通じて、いつでも“安心”を届けられる存在を目指しています。

今後は「Smiles Connect」を単なる通信サービスではなく、日本で暮らす外国人にとっての“安心できるライフライン”として成長させていきたいです。通信だけでなく、住まいや仕事、言語など日常生活を支えるサービスへと広げることで、異国で暮らす不安を少しでも和らげたい。Smilesを通じて、いつでも“安心”を届けられる存在を目指しています。

社員インタビュー

社員インタビュー

社員インタビュー

社員インタビュー

Background

Join our team!

共に成長し、新しい未来を築く仲間を募集しています。
ご応募お待ちしています。

Background

Join our team!

共に成長し、新しい未来を築く仲間を募集しています。
ご応募お待ちしています。

Background

Join our team!

共に成長し、新しい未来を築く仲間を募集しています。
ご応募お待ちしています。

Background

Join our team!

共に成長し、新しい未来を築く仲間を募集しています。
ご応募お待ちしています。

Background

Join our team!

共に成長し、新しい未来を築く

仲間を募集しています。
ご応募お待ちしています。